室内の相棒!?自分にピッタリのデスクチェアを選んで快適に過ごすくら!
春からの新生活に向けてお部屋のレイアウトを考える人も多いとおもうけど、新しく買い求めるならベッドに次いで慎重に選んでほしいのがデスクチェアくら!
学生さんはもちろんのこと、室内でのデスクワークが多い人やネットが趣味の人なんかは一日のうち多くの時間をデスクチェアの上で過ごすことになるくら!
長い間一緒に過ごすものにこだわることこそ快適なお部屋の秘訣!今回はデスクチェアの選び方についてお伝えするくら!
前傾?後傾?用途を限定させる!
デスクチェアはその構造によって大きく前傾型と後傾型に分かれるくら!
書き物など背筋を伸ばした立ち姿勢で机に向かうのをサポートしてくれるのが前傾型、ゆったり背中を預けてリラックスしたり長時間パソコンに向かったりするのを補助してくれるのが後傾型だくら!
両方を完璧にサポートしてくれる椅子はないから、自分のライフスタイルに合わせて適した椅子を選ぶくら!
机の高さと合ったものを買う!
せっかく高くていい椅子を買っても、机の高さと合わせることが出来なければ疲れやすい椅子になってしまうくら!
特に海外製のものは作りが大きく、小柄な人には合わないこともあるくら!
机の天板の高さ、自分のちょうどいい床から座面までの高さを図って、ピッタリのものを買うくら!
しっかり椅子を引いて腰かけたい人は、アームレストと机の天板がぶつからないかも要チェックくら!
必ず試座する!
評判のいい椅子は探せばたくさんあるけれど、実際に自分に合うかどうかは座ってみるまで分からないもの。
特に高価な椅子を買うときは、時間や労力を惜しまずちゃんと実物に座ってみて確認してから買ったほうがいいくら!
少し長いけれども、30分以上座っているとその椅子が合うかどうかが分かるから理想的くら!
北欧デンマークでは初任給で椅子やインテリアを買うという文化があるらしいくら!
長く使うものにより良いものを揃えれば、それだけ心豊かに生活ができて暮らしに余裕ができるくら!
新しく椅子を買うときはしっかり吟味して良いものを買ってほしいくら♪
参考:ワーキングチェアの選び方。, 椅子の選び方