引っ越し前必見!内見のポイントを押さえて後悔しないお部屋選びをするくら!
2016/03/31
とうとう3月になったくら!引っ越しシーズン真っ只中で、お部屋を探している人も多いと思うくら!
お部屋探しで必須なのが内見、つまりイイと思ったお部屋を見に行くことくら!
長く住むことになるお部屋、契約後やしばらく住んでみてから後悔しないように、内見のときチェックすべきポイントと必要なものをまとめてみたくら!
要チェック!おさえるべき内見ポイント7つ!
1.日が差し込むか
日が差し込まないと、気分も塞ぎがちになる他に、洗濯物が乾きにくかったり、体内時計が狂いがちだったり、カビが発生しやすかったり、色々と不便なことも多いくら!
絶対に南向き!とこだわると見つけるのが難しいかもしれないけれど、せめて少しは日の光が差し込む場所の方が過ごしやすい部屋になるくら!
2.においは問題ないか
ずっと住み続ける部屋でにおいは重要な要素になってくるくら!
前の入居者がタバコを吸っていたりペットを飼っていたりすると、においはなかなか染みついて取れないもの。
ちょっとの間なら気にならないようなにおいでも、住み続けていると耐え難いものになったりするから、苦手なにおいのする部屋は避けるべきくら!
3.天井にシミがないか
特に古い物件などで、天井のシミは雨漏りの跡である可能性があるくら!
台風や大雨の時に慌てないためにも、天井もしっかりチェックしておくくら!
4.収納スペースにカビがきていないか
お風呂や洗面台といった水回りのカビチェックは問題なくても、収納スペースのカビは見逃しがちくら!
実は収納スペースもカビの発生源として多いところ!特に上の方にある小さな収納スペースなんかは要チェックくら!
5.電力は十分か
お部屋によっては、供給する電力が少ないところもあるくら!
エアコンを付けているときはドライヤーや電子レンジは使えない、なんてことになるとなかなか不便くら↓↓
20A以上あると安定するみたい!
アンペア値は配電盤に書いてあることが多いから、配電盤も忘れずチェックくら!
6.インターネット環境は整っているか
今やインターネットは欠かせない世の中になっているくら!
お部屋でインターネット環境を整えたくても、アパートやマンション自体がインターネットに対応していないと、線を引くまでに1か月以上かかったりするくら!
契約する前に不動産会社や大家さんに確認しておくと良いくら!
7.キッチンは自分の生活に合ったものか
コンビニやスーパーが近くにあれば、自炊しなくても生活できるようにはなったけれど、やっぱり自炊すると生活費が浮いたり栄養バランスを整えられたりとメリットが多いくら!
忙しいから自炊はしない!って割り切っている人なら流しと電気コンロが一つあるだけの小さなキッチンでも問題ないけれど、自炊をしたいと思っているならコンロの数や調理スペースの広さ、キッチンの高さなどをチェックして自分に合ったものを選んだ方がいいくら!
必携!内見のときに持っていくべきアイテム3つ!
1.メジャー
お部屋を決めて、いざ家具を運び込むときに重要になってくるのがお部屋の各寸法くら!
入り口が狭かったりするとお気に入りの家具が運び込めなかったり、冷蔵庫や洗濯機などの収納スペースが持っているものより小さくて設置できなかったりすると大変くら!
玄関の幅や各大物家具の設置スペース、カーテンの高さや床の縦横など、できるだけ細かくチェックしてメモしておくと契約から引っ越しまでがスムーズにいくくら!
2.方位磁石
さっき日の光が入るかどうかもチェックポイントにあげたけれど、天気が悪かったりするとそれも分からないもの。
方位磁石を持っておけばお部屋の向きや窓の位置からだいたい把握できるくら!
最近ではスマホに方位磁石機能が付いたものや方位磁石アプリなんかもあるから、スマホで代用するのもアリくら!
3.カメラ
部屋の様子をパッと記録できるカメラも便利なアイテムくら!
いくつかお部屋を内見しているときに見比べたり、細かいところを記録してあとから見返したりできるくら!
これからしばらく住むことになるお部屋、いい加減に決めてしまうと後々公開してしまうくら!
最低でも3部屋は内見して、一番納得のいくお部屋を選びたいくら!
参考:暮らしっく不動産, 不動産コンサルタントが教えるお部屋探しのコツ