嫌な臭いとサヨウナラ!お部屋の臭い対策まとめ
長く住んでいると、その家独特の匂いが染みついてくるものくら!
使っている洗剤や芳香剤の匂いといった良い匂いだけなら良いけれど、汗や油、タバコといった嫌な臭いも染みついてしまうもの;;
今回はそんなお部屋の嫌な臭いを消すための方法をご紹介するくら!
ソファーやカーテンには重曹を使う!
ソファーやカーテンには、長く使っていくことで人の汗や油が染みついてしまうくら!
そんな人の汗や油の匂いに効果的なのが重曹!
人の匂いや油の匂いは酸性だから、アルカリ性の重曹を使うことで中和されて臭いを打ち消すことができるくら!
水100mlに対して小さじ一杯の重曹を混ぜたものを、霧吹きに入れてスプレーするといいくら!
タバコや焼き肉の匂いにはお酢を使う!
タバコや焼き肉の匂いはアルカリ性だから、タバコや焼き肉の臭いを消すには酸性のお酢が効果的くら!
オシャレな小瓶や容器等にお酢を入れて、部屋に飾っておくとタバコや焼き肉の匂いが消えるくら!
あのお酢の匂いもニガテ…という場合はお酢の代わりにクエン酸を置いておくといいくら♪
湿気も一緒に取りたいときは炭を置く!
炭は臭いと同時に湿気も吸収してくれるくら!
靴箱のような湿気もこもりやすいようなところに置くと効果的くら!
効果が薄れてきた時は天日干しすることでまた効果が復活するくら♪
炭にも種類があって、消臭効果が高いのは竹炭や備長炭だから、購入するときはよく選んでから買ってほしいくら!
リラックス効果も!茶葉を煎る!
茶葉に含まれるカテキンには消臭、抗菌効果があるくら!
また、茶葉の香りにはリラックス効果もあるから、アロマセラピーとしても使えるくら!
フライパンで茶葉を煎って、茶葉が茶色くなってきたらそのフライパンをもって部屋を歩き回るくら!
お茶の香ばしい香りが広がって、心地よいくら♪ 人工の芳香剤の匂いが苦手な人にもオススメくら!
即効!濡れタオルを振り回す
匂いは水分に溶けやすいから濡れタオルを振り回すだけで消臭効果があるくら!
特に大変な準備も必要なくて効果も即効だから、今すぐ匂いを消したいときはやってみて欲しいくら!
お部屋に染みつく臭いは、住んでる人が慣れてしまっていて気づきにくいというのも厄介なところくら;
家は特に臭わないから大丈夫、という人も、一度試しにやってみて欲しいくら!
春の陽気を気持ちのいい部屋で過ごしてほしいくら♪
参考:ほっとニュース