4月13日は浄水器の日!自分にピッタリな浄水器を選んで美味しいお水を飲むくら!
この春から新しい土地に引っ越して、素敵な新生活をスタートした人もたくさんいると思うくら!
住む場所が変わると当然水も変わるくら!特に地方から都会の方に引っ越した人は、「水がおいしくない;;」ってまいっちゃってる人もいるんじゃないかな?
そんなとき役立つのが浄水器!水道水の中の嫌な成分を除去して綺麗な美味しい水を作ってくれるくら!
浄水器の役割
水道水が美味しくないと感じる一番の原因は、水を殺菌するために使った塩素の残りや、塩素と原水中の有機物が反応してできるトリハロメタンといった物質くら!
この物質を浄水器で除去することによって、美味しい水を作ることができるくら!
浄水器の種類
蛇口直結型
蛇口直結型はその名の通り蛇口に直接取り付けるタイプの浄水器くら!
設置が簡単で価格が比較的安い、初めて浄水器を買うときにはピッタリのタイプだくら!
ただフィルタの交換頻度は比較的短いから、交換を忘れないでくら!
据え置き型
据え置き型はキッチンシンク上に置いて使うタイプの浄水器くら!
蛇口直結型に比べて大型で、浄水性能が高いのが特徴くら!
フィルタの交換頻度も直結型より低いけれど、大きい分一人暮らし用の狭いキッチンには設置じづらいかもしれないくら;
アンダーシンク型
アンダーシンク型は据え置き型のデメリット「場所をとってしまう」を解決する浄水器くら!
その名の通りシンクの下に浄水器を設置することによって、見ため的にもすっきりと設置できるくら!
ただ、比較的高額で場合によっては工事も必要になってくるから、よく確認してから購入してほしいくら!
ポット型
蛇口直結型と同じくらいお手軽なのがこのポット型くら!
使い方はとっても簡単で、カートリッジを装着したポットに水を注ぐだけくら!
一度に大量の水をろ過することはできないから、料理等には不向きくら;
セントラル型
セントラル型は水道の元栓付近に設置して、家中の水を一気にろ過してしまうタイプの浄水器くら!
全ての水をきれいにしてくれるから、お風呂の水なんかもろ過されたきれいな水になるくら!
買取となると一番高額になるから、レンタルのものもあるみたいくら!
一口に浄水器と言ってもいろんなタイプがあるくら!
お財布やキッチンの広さと相談して、自分にピッタリなものを手に入れて欲しいくら!
参考:健康の為の正しい水の選び方, 浄水器