GW明けも元気に過ごす!連休疲れ対策まとめくら!
GWももう終盤!みんなはどんなところに遊びに行ったのかな?
キャンプやバーベキュー、川遊びやドライブ等々、色んなことをめいっぱい楽しんで、充実したGWを送ってくれてると嬉しいくら!
ただGWが楽しいぶん、GWが終わってからの仕事が憂鬱だったり、GWで使った体力が回復しきらずに、体調を崩してしまう人もいると思うくら!
今回はそんな人の為に、今からできるGW疲れ対策をまとめてみたくら!
生活リズムを元に戻す!
連休ってことで夜遅くまで友達と飲んだり話したり、海外旅行に行って時差ボケがおこってたりと、GW中は何かと生活リズムが崩れがちだと思うくら!
このまま仕事や学校が始まってしまうと、なかなか体がついていってくれないくら↓↓
GWも終盤、そろそろ睡眠時間と起床&入眠時間を一定にして、生活リズムを元に戻しておけば、だるさや疲れを感じることなくスムーズに普段の生活に戻れるくら!
お風呂にゆっくりつかる!
疲労を貯めない1つのコツは血行を良くして老廃物を貯めないことだくら!
お風呂は血行を良くしてくれる上に、生活リズムを元に戻しやすくもしてくれるくら!
体は体温がゆっくりと下がるときに眠くなるから、寝る2,3時間前にゆっくりとお風呂につかって体を温めておくと、丁度寝る時間に眠くなって寝つきが良くなるくら!
食事は消化のいいものを!
食べ物を消化するときにもエネルギーを消費するくら!
GW中に色々なところに行って、美味しいものを食べて胃腸が疲れているはずくら!
内臓の疲れは体調にも影響しやすいくら!
GWが終わる前は消化の良い食べ物を食べて、胃腸を休ませてあげるくら!
出勤前日はお酒を控える!
アルコールを体に入れると確かに眠りやすくはなるんだけど、眠りが浅くなってゆっくりと体を休めることができないくら↓↓
少なくともGW明け前日にはお酒は飲まずに、ぐっすり眠ってGW明けに備えるくら!
今回は2日お休みを入れれば10連休にもなった大型のGWだったくら!
全て休めた人ほど、GW明けの生活に体がついていかない…なんてこともあると思うくら!
今回ご紹介した対策をしっかりとって、GW明けもイキイキと生活してほしいくら~!
参考:エンタメウス