お家の鍵を持ち歩かなくていい!?次世代鍵「スマートロック」をご紹介するくら!

出典:Qrio
鍵と言えば、専用のキーをもちあるいて、開け閉めするときはキーを差し込んで回すもの…けれど「スマートロック」の登場によってそんな常識が崩れつつあるくら!
今回はスマートロックについてご紹介するくら!
スマートロックとは?
スマートフォンで開け閉めができるちょっと近未来の鍵くら!
本体機器をお家の扉の鍵に設置して、開け閉めするときはスマホにインストールした専用のアプリから操作するくら!
機種にもよるけれど、ほとんどのスマートロックはドア面が平らで、鍵の本体がドアノブから独立しているタイプの鍵なら簡単に取り付けることができるようになっているくら!
穴をあけるといった工事は不要で、強力な両面テープなどで取り付けるだけ!賃貸のお家でも安心くら♪
スマートロックのメリット
管理・開け閉めが楽!
鍵を別で持ち歩かなくて済むから、鍵をなくすリスクが減るくら!
また、スマートロックの中には、ドアに近づくだけで開錠する機能がついたものもあるくら!
わざわざ鍵を取り出すまでもなく、スムーズに家の出入りができるくら!
会うことなく鍵を渡せる!
スマホ上でデータとして鍵を管理できるから、わざわざ鍵をもって会うことなく、遠くにいる人に鍵を開ける「権利」を渡すこともできるくら!
鍵のシェアがぐっと楽になって便利になるくら!
防犯性もバツグン!
一定時間たったら自動的に閉める設定にしておくことで、鍵の閉め忘れを防ぐことができるくら!
また、普通の鍵を落としてなくしてしまうと、赤の他人に鍵をあけられてしまうリスクが発生するけれど、スマートロックにIDとパスワードを設定しておけば、勝手に開錠されるリスクがなくなるくら!
スマートロックのデメリット
電池切れで機能しなくなる
本体は取り付けを簡単にするために電池で動くものが多いくら!
1年以上持つものも多いけれど、電池が切れてしまうと開錠できなくなるから注意が必要くら;
また、スマホで開ける分もちろんスマホの電池が切れていても開錠できないくら;
普通の鍵も併用できるようになっているスマートロックがほとんどだから、基本スマートロックで開け閉めするようにしておいて、もしもの時の為に、いつも持ち歩いていてまず失くさないような鞄の奥底に普通の鍵をしっかりしまっておくと安心くら!
設定によっては開け閉めが面倒に
セキュリティ面を考慮して必ずIDとパスワードを入れて開錠するようにしておくと、普通の鍵を使って出入りするよりも面倒になってしまうことがあるくら;
また機種や扉の材質によっては、上述した近づくだけで開場するような設定にしていても、扉の前でしばらく待たなきゃいけない場合もあるくら!
購入の前に自分の用途に合ったものか、しっかり確認して導入してほしいくら!
スマホで扉の開け閉めができる「スマートロック」。今は色々な会社がそれぞれの特色を出して様々な商品を出していて、性能もどんどん上がってきているくら!
今からが楽しみな次世代の鍵、これからも要チェックくら!
参考:セキュリティソフト比較サイト