いよいよ夏休み! 長く家を空ける時の注意くら!!
学校はいよいよ夏休みくらね〜♪
楽しいことがいっぱいあるといいくら!
長期のお休みだとお盆休みくらいになると思うけど、週末に出かける機会もふえるかもしれないくらね。
そこで、夏休みに限るわけじゃないけど、長く家を空けるときに注意することをまとめたくら!!
- しっかり掃除をしておく。
- 換気扇をつけっぱなしにする。
- 冷蔵庫はできるだけ空っぽにする。
- 空っぽにはするけど電源は抜かないこと!
- 排水口にはフタをしておく。塞いでもいい!
- 必要のない電源は抜いておく。
- 当然、全ての扉・窓は施錠する。
- 玄関の電気はつけっぱなしに。
部屋に人の気配がないと、ゴミとかホコリに害虫が湧いたりしちゃうくら!!
ゴミ出し(特に生ごみ)もちゃんとしておくくら〜。
空気がこもってると、カビとかが心配くら・・・。
とはいっても、開けっ放しにはできないから、せめて換気扇をつけておくくら!
不在にする期間によるけど、賞味期限の短いものは要注意くら・・・。
生モノなんかは絶対に残してちゃダメくら!
もしかして、ほんとに空っぽになっちゃったくら?
空っぽだからといって電源抜いちゃうと、カビだらけになってしまうらしいくら!?
あと、帰ってきてからおみやげとか冷やそうと思っても、冷えるのに時間かかっちゃうくら・・・。
排水口には、水が溜まっていて、そのおかげで害虫とかが入ってこない仕組みになってるくら!!
でもでも、時間が経つとその水が蒸発しちゃうから・・・何が入ってくるかわからないくら!?!?
しっかり塞いでおいたほうがいいくらー。
待機電力っていうのがあるから、使ってなくても電気が使われちゃうくら。
もったいないから、できるだけ抜いておいたほうがいいくら〜。
あと、夏は雷が多いから、万が一、雷が家の近くに落ちちゃったら電気製品全滅の危機もあり得るくら・・・。
しっかり鍵を閉めておかないと、泥棒とかが怖いくらね〜・・・。
どんな小さい窓でも閉めておいたほうがいいくら!
夜の間に、不在じゃないことをちょっとだけアピールできるから防犯に繋がるくら〜。
けど、あまり長いと、電気つかうから注意くら!
だいたいこんな感じくら〜?
他にも、お庭で植物を育てたりする人なんかは、水をあげるための仕組みなんかが必要になるくらね・・・。
ちょっと大変だけど、楽しく旅を満喫するためにしっかりするくらー!!