今日は焼き肉の日\(^o^)/美味しく焼くコツを学ぶくら☆
8月29日…829…やきにく…ということで、今日は焼き肉の日くら\(^o^)/
「焼き肉」って聞いただけでなんだかお腹が空いてきたくら…(+o+)
焼き肉といえば重要なのは、焼き方!!
みんなは焼く時のコツやポイントを知っているくら?
「ただ焼くだけだろう」と思ってはいけないくら。
焼き方が違うだけでお肉自体の美味しさも変わるんだくら\(◎o◎)/
今日はせっかくだから、焼き方のコツを学ぶくら☆
お肉を焼く順番を確認しよう!
どんな順番でお肉を焼いたらいいか、迷ったことはないくら?
基本的に「タレのないもの、より赤いもの」から焼くと、それぞれのお肉の味を楽しみながら食べることができるくら☆
タレのあるものは、タレの味が濃いもの薄いものとあるから、分からない時には店員さんに聞いてみるくら!
焼きのコツ!
まず、当たり前だけど鉄板はアツアツに熱するくら!
そして出来ることならお肉も常温に戻しておくと、もっと美味しく食べることができるくら(^_-)-☆
鉄板にのせたときに「ジュッ」と音がしたら完璧くら\(^o^)/
コツ1、お肉は、人数分だけ鉄板にのせる!
コツ2、お肉の表面に肉汁が浮いてきたら、ひっくり返す!
コツ3、鉄板の上でもよく焼ける部分と、そうでもない部分を見極める!
そして一番のコツは…
お肉をひっくり返すのは一度だけ!!!
ということくら!
そんなこと?と思う人もいるかもしれないけれど、片面をじっくり焼いてもう片方はさっと炙る程度にすることで、お肉の旨味がギュッと閉じ込められるんだくら☆
会社のメンバーや友達との食事会など、焼き方のコツを覚えて美味しく食べてもらえると嬉しいくら♪
いつもはちょっと面倒な焼き係も、コツを考えて美味しく焼くことに集中すると楽しくなるかもしれないくら(^_-)-☆
参考:https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/1509077