行楽の秋!これさえあれば始められるキャンプ用品まとめくら!
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋と、快適で活動しやすい秋は色んな楽しみがあるくら!
そんな秋の楽しみ方の一つとしてオススメしたいのが「キャンプ」くら!
エアコンに頼れないキャンプでは、夏は暑すぎて寝苦しいし、冬は寒すぎてかなりの重装備が必要くら;
初めて挑戦するなら秋が丁度良いくら!
自然の中でゆっくりとした時間を過ごして、忙しい日常の疲れを癒すことができるキャンプ、今回はそんなキャンプを始めるのに必要なキャンプ用品調べてみたくら!
テント
キャンプといったらまずこれをイメージするほど一番メインになってくる道具くら!
雨風や夜露、日差しから守ってくれ、キャンプの拠点となるのがこのテント。
性能や値段、形や色など様々なテントが売られているから、キャンプに行く人数にあったものを選ぶくら!
泊まる人数+1人用のテントを買うとゆったりと寝られて余裕ができるくら!
また、重要になってくるのが雨や夜露を防ぐ能力を示す「耐水圧」!
ある程度の雨や夜露に耐えるために、床面部分の「グランドシート」が2,000mm以上、天井部分の「フライシート」が1,500mm以上のものを選んでおくと安心くら!
テントの底布は薄く、地面が硬い場合は寝苦しいこともあるから、テントの中に敷く丁度良い大きさのクッションマットも一緒に揃えておくといいくら!
寝袋
外の寒さから守ってくれるのがこの寝袋くら!
特に標高の高い山や高原にキャンプに行く場合は、普段暑いからといって準備を怠ると寒くてとても眠れない、なんてことになりかねないくら;
寝袋は大きく分けると普通の布団のようになる「封筒型」と、体をすっぽり覆う「マミー型」に分かれるくら!
普段の布団に感覚の近い封筒型は初心者や車での移動がメインのオートキャンプをする人向け、保温性が高く軽量なマミー型は登山中のキャンプや寒冷地でのキャンプをする人向けくら!
自分のやりたいキャンプに合わせて選ぶくら!
タープ
テントが寝室を確保するものだとしたら、タープはリビングに当たる空間を確保するものくら!
もちろん「寝る場所だけあればいい!」って人には必須の道具とは言えないかもしれないけれど、きつい日差しを遮ったり、突然の雨を防いでくれたりと、一つあるだけで外で過ごす時間の快適さがぐっと変わってくるくら!
設営が簡単で開放感のあるヘキサタープ、風や虫も防ぐことができる快適性の高いスクリーンタープ、幕とポールが一体で連結させてどんどん拡張することのできるシェードタープ等、色々なタイプのタープがあるから、自分が重視するものを考えてから選ぶと良いくら!
折り畳み椅子・テーブル
こちらも「食事は岩や木陰に座って食べるから要らない」って人もいるかもしれないけれど、食事・お茶・団らんの為にあるととっても助かる道具くら!
小さく折りたため・かつ組み立てるのが簡単なタイプを選ぶと良いくら!
設営や撤収時の物置台としても使えるから、最低でも人数分の椅子と人数に応じた広さのテーブルは確保しておいたほうが良いくら!
ランタン
真っ暗な夜を明るく照らしてくれるのがこのランタンくら!
夜の光源確保といった意味でも重要だし、ランタンの明るくも温かな明かりは、ホッとする穏やかな時間を作り出すのに一役も二役もかってくれるくら!
外用により明るく温かな光のガスランタンを、テントの中やちょっとした持ち運び用に電池式の小さめのランタンを、それぞれ一個ずつ持っておくのをオススメするくら!
他にも外で調理をしようと思えば調理器具やガスバーナーが必要だし、その他にも便利で面白いグッズがたくさんあるくら!
ただ全部を揃えようとするとお金や時間もかかるし、初めてのキャンプで色んな事しようと詰め込みすぎると準備や設営、片付けだけでバタバタして結局疲れだけが残った…なんてことになりかねないくら!
最初は無理にご飯も作ろうとせず、「とにかく外でテントを使って泊まってみる」を目標に、必要最低限の道具だけ持ってやってみて欲しいくら!
参考:Find Travel