11月6日はアパート記念日くら!
みんな知ってた?今日11月6日はアパート記念日なんだって!
ということで今回はアパート記念日について、それからアパートの豆知識をご紹介するくら!
【アパート記念日】
毎年11月6日は「アパート記念日」。1910(明治43)年11月6日、に東京・上野に日本初の5階建て70室の木造アパート「上野倶楽部」が完成したことにちなんで制定されたもの。
引用元:日刊賃貸住宅ニュース
「上野倶楽部」は上野公園に隣接して建ち、洋風の外観を持つ賃貸アパートで、洗面・浴槽・電話は共同、入浴時には居住者が実費を負担しました。居住者は官公吏、会社員、教師が主でした。
引用元:東建コーポレーション株式会社公式サイト 歴史から見る借家経営
【「アパート」じゃ通じない!?】
アパートは英語のアパートメント(apartment)をもとにした和製英語。マンション(mansion)も和製英語。
英語では”apartment”または”condominium”。”mansion”とは、”お屋敷”という意味なので間違えると”富豪”だと思われてしまいます。
引用元:ブログ 今日はどんな日??
【アパート?マンション?違いは何?】
国が決めている明確な決まりはない。
不動産のルール「宅地建物取引業法」でも、建築物のルール「建築基準法」でも規定はない。国はアパートとマンションについて区別はしていない。
法律ではアパートとマンションは「共同住宅」「集合住宅」と同じカテゴリーに分類されている。
不動産業界では一般的に建物の構造で分類している。
アパートと分類されるもの ⇒ 木造、プレハブ造、軽量鉄骨造
マンションと分類されるもの ⇒ 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC) 、鉄筋コンクリート造(RC)、鉄骨造(ALC)
引用元:ブログ 今日はどんな日??
最初のアパートが建ったのが今から100年以上も前だったなんてびっくりしたくら!友達に教えて一緒にびっくりさせるくら♪
- PREV
- MRT宮崎放送の「MRTニュース サタデーNext」が取材に来たさぽ!
- NEXT
- しいたけが旬くら♪